田村 正文

2022年04月01日現在

氏名 田村 正文(タムラ マサフミ/Masafumi TAMURA)
所属/職位 八戸学院大学 地域経営学部 地域経営学科/教授
最終学歴/学位 東北大学大学院情報科学研究科博士後期課程/博士(情報科学)
主な経歴 2011年04月 八戸大学ビジネス学部ビジネス学科 専任講師
※2013年04月 八戸学院大学に名称変更

2015年04月 八戸学院大学ビジネス学部ビジネス学科 准教授

※2018年04月 ビジネス学部より地域経営学部に名称変更

2021年04月 八戸学院大学地域経営学部地域経営学科 教授

現在に至る

主な所属学会 実践経営学会、日本労務学会、日本経済政策学会、等
連絡先 TEL:0178-25-2711(大学)
FAX:0178-25-2729(大学)
E-mail
専門分野 地域経済、地域経営
研究テーマ 地域経営
担当科目 (地域経営学部地域経営学科)統計学、統計演習、経営科学、経営管理論、経営史、経営情報論、数学、基礎演習、プレゼンテーション、研究演習Ⅰ~Ⅵ

(健康医療学部看護学科)保健統計学Ⅰ・保健統計学Ⅱ

主な研究業績

区分 著書、学術論文等の名称 単/共 発行・発表年月 発行所、発表雑誌・学会等
論文 「地域内における企業立地を通じた地域振興に関する一考察:特にIT系企業の地方への支店・サテライトオフィスに着目して」 2020年6月 『実践経営』No.57,pp.43-54.
論文 「広域的な連携による地域ビジネスの可能性一北海道新幹線開業における青函交流圏としての展開-」 2018年6月 『実践経営』No.55,pp.39-49.

最近の研究業績

区分 著書、学術論文等の名称 単/共 発行・発表年月 発行所、発表雑誌・学会等
論文 「地域資源を活用した酒類の委託製造に関する経営学的考察:青森県産農産物を用いた焼酎を事例として」 2022年2月 『実践経営』,No.58,pp.41-57.
論文 「地域内における企業立地を通じた地域振興に関する一考察:特にIT系企業の地方への支店・サテライトオフィスに着目して」 2020年06月 『実践経営』,No.57,pp.43-54.『
論文 「地域経営における歴史的要素の役割についての一考察」 2019年3月 『産業文化研究』第28号,pp.17-28.
論文 「地域教育機関における地域マネジメント創造の提言に関する考察-宮崎県での中等教育学校・大学にける地域内活動の経営学的解釈への事例研究」 2019年6月 『実践経営』No.56,pp.51-64.
発表 「地域経済における企業誘致とイノベーション創発に関する考察」 2019年5月 日本経済政策学会第76回全国大会

主な社会活動

講演など

項目 期間
「観光の創造に資する人材の確保・養成」での講演(北海道登別市) 2010年12月08日
「オホーツクものづくり・ビジネス創生塾」で「オホーツクの将来予測」の講義(北海道網走市) 2011年11月26日
「自分の住んでいる街について考えて見よう」(八戸学院大学出前講義:青森県立野辺地高校) 2014年07月09日

非常勤講師

項目 期間
八戸工業大学工学部システム情報工学科 非常勤講師 2018年09月~現在
北海道立網走高等看護学院 非常勤講師 2008年04月~2020年07月

産学官連携

項目 期間
イノベーション・ネットワークあおもりタスクフォースメンバー 2012年04月~現在
青森県国土利用計画審議会 委員 2014年01月~現在
三沢市中小企業振興会議 委員 2016年04月~現在

自己紹介

2011年4月より八戸学院大学ビジネス学部に着任しました。地域経済/経営について研究をしてきましたが、近年ではデータ分析の方法論などにも関心を有しています。

  • banner_hu-kougi