教員一覧

未来を担う優れた人材を育成する「プロフェッショナル」をご紹介します。

2023年04月01日現在


 

職位 氏名 専門分野 研究テーマ
学科長

 

教授

髙橋 雪子 母性看護学 セクシュアリティ

 

母性看護実習での学び

性と生を育む教育

教授 田中 克枝 小児看護学 母子相互作用、障がい児看護、発達障がい児の支援
教授 髙橋 正知 血液内科学
血液腫瘍学
造血幹細胞
ES細胞
エリスロポエチン
骨髄不全症(再生不良性貧血、MDS、PNH)
教授 壬生 寿子 在宅看護学 訪問看護と介護

 

訪問看護師教育

家族看護

在宅死

教授 小沢 久美子 基礎看護学 慢性疾患患者の看護、看護技術、看護倫理
教授 木村 緑 精神看護学 精神障害者のリカバリーに関する研究
教授 坂本 保子 母性看護学 新生児・乳児の栄養方法
母乳哺育
准教授 市川 裕美子 成人看護学
看護管理
緩和ケア
がん患者の気がかり

 

がん患者のQOL
看護教育
看護管理

准教授 切明 美保子 高齢者看護学 高齢者の自立

 

認知症の看護

准教授 坂本 弘子 成人看護学 ライフサイクルに伴う身体機能変化が心に及ぼす影響について
心身健康科学の視点からみる生活習慣について

 

職業性ストレスと心身の健康について

准教授 簗場 理利子 統合看護論・医療安全論

青森県の病院における看護師の受援体制の現状

専門職のキャリア形成、ヘルスケアシステムと看護管理者の役割
講師 三浦 広美 精神看護学 精神看護
講師 藤邉 祐子 母性看護学 ハイリスク妊娠
ハイリスク分娩
緊急帝王切開術
不妊治療
講師 久保 宣子 基礎看護学 成人看護

 

老年看護

国際看護

講師 溝江 弓恵 高齢者看護学 要介護高齢者の生活機能を支える看護

 

多職種協働

講師 古舘 美喜子 公衆衛生看護学 在宅看護、介護職による医行為について
講師 佐々木 真湖 小児看護学 小児看護

 

障がいや慢性疾患をもつ子どもとその家族への支援

講師 西川 健 救急看護 ヒトとこころ 心身相関からみたポジティブ感情と身体の関係
助教 堺 香奈子 成人看護学  
助教 前森 桃子 基礎看護学  
助教 足澤 ちか子 成人看護学  
助手 生駒 祐太

精神看護学

精神障害者が生きやすい社会の創生に関する研究、メンタルヘルスリテラシーの向上、スティグマ低減

  • banner_hu-kougi