田中 克枝
2023年04月01日現在
氏名 | 田中 克枝(タナカ カツエ/Tanaka Katsue) |
所属/職位 | 八戸学院大学 健康医療学部 看護学科/教授 |
最終学歴/学位 |
弘前大学教育学部特別教科(看護)教員養成課程卒業 北海道医療大学大学院看護福祉学研究科修士課程/看護学修士 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究博士(後期)満期退学 |
主な経歴 |
青森県職員(看護師:つくしが丘病院、県立中央病院、青森高等看護学院専任教員) 青森県立保健大学健康科学部看護学科 助手 福島県立医科大学看護学部 講師 弘前医療福祉大学保健学部看護学科 准教授、教授 2017年4月~八戸学院大学健康医療学部看護学科教授(現職) |
主な所属学会 |
日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本小児看護学会、日本小児保健学会、 日本母性衛生学会、日本家族看護学会、日本子ども虐待防止学会、 青森県看護教育研究会 |
連絡先 |
TEL:0178-25-2711(大学) FAX:0178-25-2729(大学) E-mail:tanaka-ka@hachinohe-u.ac.jp |
専門分野 |
小児看護学 |
研究テーマ |
母子相互作用、障がい児看護、発達障がい児の支援、看護教育 |
担当科目 |
小児看護学概論、小児看護援助論(大学)、看護学概論、コミュニケーション論、看護教育論、小児看護学実習Ⅰ、Ⅱ(大学)、統合看護学実習 |
主な研究業績
区分 | 著書、学術論文等の名称 | 単/共 | 発行・発表年月 | 発行所、発表雑誌・学会等 |
著書 | ナーシング・グラフィカ 小児看護学①小児の発達と看護 第5版 第1章2節 | 共著 | 2017年1月 | メディカ出版 |
著書 | G Supple場面でまなぶ小児看護学 改訂2版 第8章 | 共著 | 2012年10月 | メディカ出版 |
著書 | バイタルサイン | 単著 | 2007年4月 | へるす出版 小児看護 |
最近の研究業績
区分 | 著書、学術論文等の名称 | 単/共 | 発行・発表年月 | 発行所、発表雑誌・学会等 |
研究報告 |
看護学生の社会人基礎力の自己評価の比較ー新型コロナウィルス感染症流行における影響ー |
共著 | 2023.3. |
八戸学院大学紀要,(66), 131-142
|
学会発表 |
臨地実習における指導者の課題と対応(第1報)ーベテラン教員のインタビューによる学生の実態ー |
共著 | 2022.12. |
第42回日本看護科学学会学術集会 |
学会発表 |
臨地実習における指導者の課題と対応(第2報)ー特別配慮を要する学生への教育歴9年以上の教員の戸惑いー |
共著 | 2022.12. | 第42回日本看護科学学会学術集会 |
学会発表 |
臨地実習における指導者の課題と 対応(第3報)ー特別配慮を要する学生への教育歴9年以上の教員の対応ー |
共著 | 2022.12. | 第42回日本看護科学学会学術集会 |
学会発表 |
臨地実習における看護学生の指導上の課題とその対応(第1報)ー 特別配慮の必要な学生の実態― |
共著 | 2020.12. | 第40回日本看護科学学会学術集会 |
学会発表 |
臨地実習における看護学生の指導上の課題とその対応(第2報)ー 経験5年以下の大学教員の戸惑いの実態ー |
共著 | 2020.12. | 第40回日本看護科学学会学術集会 |
学会発表 | 臨地実習における看護学生の指導上の課題とその対応(第3報)ー特別配慮の必要な学生に対する教員対応 | 共著 | 2020.12. | 第40回日本看護科学学会学術集会 |
原著 | 保育環境における子どもの病気時に保護者の対応 | 共著 | 2020. |
八戸学院大学紀要,(60), 63-70 |
学会発表 | 保育環境における子どもの病気時の保護者の対応 | 共著 | 2019.8. | 日本小児看護学会第29回学術集会 |
原著 | 保育環境による子どもの体調不良や病児への対応ーA市における保育園、認定こども園、幼稚園の施設職員からの調査からー | 共著 | 2019.3. |
八戸学院大学紀要,(58), 113-120 |
学会発表 | 保育環境による服薬、病児への対応の実態ーA市内の保育園・幼稚園・認定こども園の調査からー | 共著 | 2018.7. | 日本小児看護学会第28回学術集会 |
研究報告 | 人工内耳を装用している子どもをもつ養育者の思い-聴覚障害、治療・訓練、育児について- | 共著 | 2013 | 弘前医療福祉大学紀要,4(1),41-48 |
原著 | ハイリスク児をもつ母親の育児ストレスと育児支援の検討-NICU退院後1年以上経過した早期産低出生体重児について- | 共著 | 2011 |
弘前医療福祉大学紀要,2(1), 39-46 |
主な社会活動
項目 | 期間 |
青森県看護協会 青森県保健師助産師看護師実習指導者講習会(小児 実習指導の方法) |
平成27年~29年、 令和元~4年 |
八戸市保育連合会 保育士等のスキルアップ講習会の講師 「障害児保育」 |
令和4年1月15日 |
八戸市保育連合会西部地区研修会の講師 「乳幼児期における愛着形成の重要性」 |
令和4年2月16日 |
ニチイの青森県子育て支援研修会「小児保健Ⅰ・Ⅱ」の講師 |
令和2年2月14日 令和3年2月17日 |
八戸市教育委員会 令和元年度青少年指導者養成講習会「子ども虐待とその支援」の講師 | 令和2年2月15日 |
青森県看護教育研究会2019年度会長 | 平成31年4月~令和2年3月 |
八戸市保育連合会の保育士等のスキルアップ講習会の講師 「アレルギー疾患の理解、保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」 |
令和元年10月19日 |
八戸市ファミリーサポートセンター、第1回ステップアップ講習会の講師 「児童虐待とその支援」 |
令和元年6月7日 |
三戸郡内の保育園、認定こども園の園長、主任の研修会の講師 ・幼児虐待とその支援について |
平成30年11月9日 |
八戸市保育連合会 保育士等のスキルアップ講習会の講師 ・乳幼児の体の発達と疾病について ・アレルギー疾患の理解、対応 |
平成30年10月24日 平成31年1月18日 |
青森県看護協会 教育研修 子ども虐待の講演会の講師 | 平成24年 |
福島県看護協会 訪問看護師養成講習会(小児看護)の講師 | 平成18年~19年 |
自己紹介
学生の皆さんと楽しく、エビデンスに基づいた看護学や小児看護学を学べるように努力したいと思います。