情報公開
大学機関別認証評価
![]() |
八戸学院大学では、公益財団法人日本高等教育評価機構による、平成29年度 大学機関別認証評価を受け、平成30年3月6日付で「日本高等教育評価機構が定める大学評価基準に適合している」と認定されました。
|
【評価資料】平成29年度 大学機関別認証評価 自己点検評価書・本編
- 学長あいさつ、目次
- Ⅰ 建学の精神・大学の基本理念、使命・目的、大学の個性・特色等
- Ⅱ 沿革と現況
- Ⅲ 評価機構が定める基準に基づく自己評価
基準1 使命・目的等 | |
基準2 学修と教授 | |
基準3 経営・管理と財務 | |
基準4 自己点検・評価 |
- Ⅳ 大学が使命・目的に基づいて独自に設定した基準による自己評価
基準A 地域社会への貢献 - Ⅴ エビデンス集一覧
エビデンス集(データ編)一覧
エビデンス集(資料編)一覧
自己点検評価書
令和3年度 自己点検評価書
- 学長あいさつ
- 目次
- Ⅰ建学の精神・大学の基本理念、使命・目的、大学の個性・特色等
- Ⅱ 沿革と現況
- Ⅲ 評価機構が定める基準に基づく自己評価
基準1 使命・目的等 | |
基準2 学生 | |
基準3 教育課程 | |
基準4 教員・職員 | |
基準5 経営・管理と財務 | |
基準6 内部質保証 |
- Ⅳ 大学が独自に設定した基準による自己評価
基準A 地域貢献 - Ⅴ 特記事項
- Ⅵ エビデンス集一覧
研究倫理委員会
規程・運営細則
委員一覧・審査概要
- 2023(令和5)年度研究倫理委員会
- 2022(令和4)年度研究倫理委員会
- 2021(令和3)年度研究倫理委員会
- 2020(令和2)年度研究倫理委員会
- 2019(平成31)年度研究倫理委員会
- 2018(平成30)年度研究倫理委員会
- 2017(平成29)年度研究倫理委員会
- 2016(平成28)年度研究倫理委員会
- 2015(平成27)年度研究倫理委員会
IR推進室
八戸学院大学・八戸学院大学短期大学部では、内部質保証に責任を負う組織である運営会議の下にIR推進室を設置しています。IR推進室は本学の教育研究活動に関する調査や分析を行い、教育課程の検証等を運営会議に報告し、教育プログラムの改善や見直しを支援する活動を行っています。
各種規程等
分析事例(2022年度運営会議報告)
学則
公的研究費の管理・運営ガイドライン
八戸学院大学では、2007年2月15日付文部科学省「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」が制定されたことを踏まえ、公的研究費の厳正かつ適正な管理・運営を図るため、下記のとおり責任体制・規程・窓口を定めました。
公的研究費の管理・監査の責任体制
最高管理責任者:学長
公的研究費の管理・運営および研究活動の不正防止について、最終責任を負う。
統括管理責任者:事務局長
最高管理責任者を補佐し、公的研究費の管理・運営を統括する実質的な責任を持つ。
部局責任者:学務部長
統括責任者を補佐し、公的研究費の管理・運営についての事務処理手続きにかかる責任を持つ。
規程
通報窓口
- 総務部総務課 TEL:0178-30-1411 FAX:0178-30-1422
相談窓口
- 学務部学務課 TEL:0178-25-2711 FAX:0178-25-2729
学報
- 第88号 2023(令和 5 )年04月01日発行
- 第87号 2022(令和 4 )年04月01日発行
- 第86号 2021(令和 3 )年04月01日発行
- 第85号 2020(令和 2 )年04月01日発行
- 第84号 2019(平成31)年04月01日発行
- 第83号 2018(平成30)年04月06日発行
- 第82号 2017(平成29)年04月05日発行
- 第81号 2016(平成28)年04月06日発行