高大連携
出張講義・課題研究支援の案内
八戸学院大学・八戸学院大学短期大学部では、教員が直接出向いて講義を行う「出張講義」を積極的に行っています。社会貢献の一環や大学の学びを感じ取っていただく機会として、それぞれの専門分野を分かりやすく講義します。また、SDGs関連講義も受付ておりますので総合的な探究の時間などにご活用いただければ幸いです。ご希望の場合は、講演テーマ一覧をご覧のうえ、実施日の約2ヶ月前までにご連絡をお願いします。
高等学校関係の方
なお、教員の研究テーマ一覧は「学部・学科紹介」から各学科の「教員一覧」をご覧ください。
お申し込み・お問い合わせ先
八戸学院大学・八戸学院大学短期大学部 キャリア支援課
TEL.0178-30-1700/FAX.0178-30-1702
〒031-8566 青森県八戸市美保野13-98
E-mail career@hachinohe-u.ac.jp
第2回「高校の探究学習とSDGsシンポジウム」のご案内
八戸学院大学では、新学習指導要領の開始を前に、探究学習の体系的な取組方法に課題を感じている高校教員に対して、SDGsを軸にした探究学習の情報提供・意見交換の場としてシンポジウムを開催いたします。
日時場所
2022年10月28日(金)13:30~15:30
八戸学院大学8号館833教室
参加対象
三八地区・上十三地区、下北地区、岩手県北地区の高校教員(探究学習担当、学年主任等)
参加人数
会場参加50名程度
開催方法
・三密回避、マスク着用等の感染予防対策の徹底
・オンラインでの参加も可能
申込方法
以下の参加申込書(PDF)にご記入の上、メールまたはFAXにてお申し込みください。
参加申込書(PDF)
プログラムチラシ(PDF)
お問い合わせ先
八戸学院大学地域経営学部〔担当井上〕
TEL.0178-25-2711/FAX.0178-25-2729
〒031-8588 青森県八戸市美保野13-98
E-mail inoue@hachinohe-u.ac.jp