OB・OGメッセージ

地域経営学科

掛端 勇次郎さん(2021年3月卒)

勤務先:八戸市役所 くらし交通安全課

就職勉強した図書館は思い出の場所です

地元に恩返ししたいと考えて役所を志望しました。くらし交通安全課では、主に消費者トラブルに遭わないための啓発活動を行っています。就職のために毎日大学の図書館で勉強していたので、私のとって図書館は思い出の場所です。大学ではたくさんの出会いがあり、様々な経験をして成長します。

人とのつながりを大切にして、夢の実現に向けて頑張ってください。

人間健康学科

田端 ひかるさん(2021年3月卒)

勤務先:八戸市立多賀小学校 養護教諭

勉強と部活動に取り組み、充実した日々でした。

養護教諭は健康と精神の両面で子供をサポートする仕事です。保健室に来た子供が笑顔になって教室に戻って行く姿を見た時、やりがいを感じます。大学では保健体育と養護教諭、2つの免許を取るため勉強していたので講義がびっしり。女子ラグビー部にも所属いていて、朝は筋トレ、昼は講義、その後に部活という充実した日々を送りました。。夢に向かって粘り強く努力することが大切だと教えられました。

看護学科

関川 真衣さん(2020年3月卒)

勤務先:八戸市立市民病院 急患室

患者さんの「ありがとう」が仕事のエネルギー。

看護実習では講義で得た知識や演習で学んだ技術と実践で活かすことの難しさを実感しましたが、就職して2年目となって少しずつスキルアップし、毎日できることが増えていくのが嬉しいです。患者さんからの「ありがとう」は仕事へのエネルギーであり「初心忘れるべからず」の気持ちで、これからも学ぶ姿勢を大切にしていきたいです。