健康医療学部 人間健康学科

 

授業紹介

 

ダンス授業

 
 
 3年次で学ぶ「ダンス」は教職課程(保健体育)の必修科目です。ダンスや身体表現の理解を深め、基礎的な技術を身につけるとともに、授業の構成や指導法について学びます。現代的なリズムのダンス、フォークダンス、創作ダンスなど授業の成果を発表する機会もあります。
 

看護技術演習

 
 
 養護教諭一種免許状の必修科目です。養護教諭にとって看護技術は重要であり、演習を通して身につけます。(写真は症状・生体機能管理技術のバイタルサイン測定(血圧測定など)の場合)
 

スポーツバイオメカニクス

 
 
 力学・生理学・解剖学などの基礎知識を活用し、運動の仕組みを理解するための応用学です。体育・スポーツ指導者に必要な分析方法や理論的な考察の仕方を学びます。
 

社会福祉

 
 
 市町村(福祉事務所)や社会福祉協議会、医療機関、福祉施設等の職員の皆さんと協力し合う活動や実習をとおし、地域で力を発揮できる専門職、地域で必要とされる福祉力を持つ社会福祉士を目指します。
 
  • banner_hu-kougi