Gregory ANTHONY
2023年04月01日現在
氏名 | Gregory ANTHONY(グレゴリー・アンソニー) |
所属/職位 |
八戸学院大学 地域経営学部 地域経営学科/教授 Faculty of Regional Management, Professor |
最終学歴/学位 | University of Birmingham, UK – MA Applied Linguistics/応用言語学・修士 |
主な経歴 | 1996年08月 岩手県室根村教育委員会 外国語指導助手(1999年07月まで) 1999年08月 岩手県室根村教育委員会 国際交流指導員(2006年03月まで) 2006年04月 岩手県一関市教育委員会 国際交流指導員(2008年03月まで) 2008年04月 八戸大学ビジネス学部 現在に至る ※2013年04月 八戸学院大学ビジネス学部に名称変更 ※2018年04月 八戸学院大学地域経済学部に名称変更 |
主な所属学会 | 日本語学教員学会 Japanese Association for Language Teaching (JALT)、JALT児童語学教育部会 Teaching Children Special Interest Group、JALTタスクを基にした学習部会 Task Based Learning Special Interest Group、JALT学習者ディベロプメント研究部会 Learner Development Special Interest Group |
連絡先 | TEL:0178-25-2711(大学) FAX:0178-25-2729(大学) E-mail anthony@hachinohe-u.ac.jp |
専門分野 | 応用言語学・外国語として英語教授法、Applied Linguistics・EFL Teaching Methodology |
研究テーマ | 日本での英語教育の問題点、児童英語教育 – Issues concerning English education in Japan, English education for young learners |
担当科目 | 英語Ⅰ・Ⅱ、専門英語、 英語(TOEIC)Ⅰ・Ⅱ、海外事情 |
主な研究業績
区分 | 著書、学術論文等の名称 | 単/共 | 発行・発表年月 | 発行所、発表雑誌・学会等 |
論文 | “Investigating Students’ Perceptions and Experiences of E-learning in a Blended Learning EFL Classroom” | 単 | 2021年3月 | 八戸大学紀要62号 |
論文 | “The Effect of Book Selection Method on Engagement in ER Among Low-level Students” | 単 | 2019年10月 | Extensive Reading in Japan Volume 12.2 |
論文 | ”Issues Concerning Classroom Practices in Fostering Japanese Elementary Students’ English Communicative Competence” | 単 | 2018年03月 | 産業文化研究27号 |
論文 | “A Comparison of English Education in Thailand and Japan” | 単 | 2016年03月 | 産業文化研究第25号 |
論文 | “Developing Japanese Elementary Students’ Communication Abilities: Manifesto and Reality” | 単 | 2015年03月 | 八戸学院大学紀要50号 |
論文 | “Adapting EFL Teaching to the Young Learner Context” | 単 | 2014年03月 | 八戸学院大学紀要48号 |
論文 | “Task-Based Language Teaching in a Low-Proficiency Japanese University Context” |
単 | 2012年12月 | 八戸大学紀要45号 |
論文 | “Results of a Corpus Study of LOOK, SEE, and WATCH” | 単 | 2012年07月 | 全国語学教育学会・JALT2011 Conference Proceedings |
論文 | “A Comparative Analysis of Communicative Functions within Instructional Contexts” | 単 | 2011年12月 | 八戸大学紀要43号 |
論文 | “2010 Hachinohe University ASEAN Student Matriculation Feasibility Report” | 共 | 2011年06月 | 八戸大学紀要42号 |
論文 | “Spoken Grammar: Offering EFL Students True Communicative Competence” | 単 | 2010年12月 | 八戸大学紀要41号 |
論文 | ”Metaphorical Awareness in the EFL Classroom: A Comparative Analysis of Metaphorical Systems in English and Japanese” | 単 | 2010年03月 | 産業文化研究19号 |
最近の研究業績
区分 | 著書、学術論文等の名称 | 単/共 | 発行・発表年月 | 発行所、発表雑誌・学会等 |
発表 | “Blended and Smooth: A Successful EFL E-Learning Concoction” |
単 |
2021年11月14日
|
2021 JALT (Japan Association for Language Teaching) 全国語学教育学会年次国際大会 会場:オンライン
|
発表 | ”Adoption of the English Central Platform for listening and speaking practice” |
単 |
2021年6月06日
|
2021 JALT CALL (Computer Assisted Language Learning) JALTコンピューター利用語学学習研究部会年次国際大会 会場:オンライン
|
発表 | “Evolution of a Japanese EFL Pedagogy” | 単 |
2019年2月09日 |
2019 TALGS (TESOL/Applied Linguistics Graduate Students Conference) 会場:米国ノースカロライナ州グリーンズボロ大学 |
発表 | “Communicative Ability in the Elementary Classroom?” | 単 |
2018年11月25日 |
2018 JALT (Japan Association for Language Teaching) 全国語学教育学会年次国際大会 会場:静岡グランシップ・コンベンションアーツセンター |
発表 | “Communicative Training Wheels: Enabling or Encumbering Engagement?” | 単 |
2018年10月28日 |
2018 TILES (Tsugaru Ideas for Language Education Seminar) 会場:弘前大学 |
発表 | “All Fun and Games? Affecting Appropriate EFL Motivation in Young Learners” | 単 |
2016年05月29日 |
2016 MEES (Michinoku English Education Summit) 会場:八戸市八戸学院大学 |
発表 | “Cultural and Pedagogical Challenges to Communicative TEFL in Japan” | 単 | 2016年02月13日 | 2016 TALGS (TESOL/Applied Linguistics Graduate Students Conference) 会場:米国ノースカロライナ州イーストカロライナ大学 |
発表 | “Japan’s Elementary School EFL Endeavor: Observations and Issues” | 単 | 2016年02月13日 | 2016 TALGS (TESOL/Applied Linguistics Graduate Students Conference) 会場:米国ノースカロライナ州イーストカロライナ大学 |
発表 | “2 Teachers, 2 Years, 120 Students, and 1 PBL Goal” | 共 | 2015年11月23日 | 2015 JALT (Japan Association for Language Teaching) 全国語学教育学会年次国際大会 会場:静岡グランシップ・コンベンションアーツセンター |
発表 | “What Six Core Models of Spoken Discourse Analysis Reveal About Classroom Speech” | 単 | 2015年05月31日 | 2015 MEES (Michinoku English Education Summit) 会場:八戸市八戸学院大学 |
報告書 | 「都市のイメージづくりと情報発信力の強化についての研究」 | 共 | 2014年03月31日 | 八戸都市研究検討会・都市のイメージづくりと情報発信力の強化についての研究のプロジェクトチーム |
発表 | 「生徒のやる気を引き出す授業力」 | 単 | 2012年11月16日 | 平成24年度青森県JET外国語指導助手の指導力等向上研修講師 |
発表 | 「小学生に英語を教える」 | 単 | 2012年06月16日、17日 | Oxford University Press オックスフォード夏の全国ツアーワークショップ講師 |
研究発表 | “Results of a Corpus Study of LOOK, SEE, and WATCH” | 単 | 2011年11月19日 | 第37回全国語学教育学会年次国際大会(JALT 2011) |
主な社会活動
項目 | 期間 |
Kindergartens Annexed to Hachinohe Junior College – English Lecturer – 八戸短期大学附属幼稚園・第二しののめ幼稚園・聖アンナ幼稚園 英語講師 | 2009年05月~現在 |
Teachers License Renewal Training Course “What Should I do? English Education for Children” – 教員免許状更新講習「どうしたらいいのか?児童向けの英語教育」 | 2009年~2019年 |
Aomori Prefectural Government “Aomori Global Academy” Executive Committee Member・Lecturer – 青森県庁 「あおもりグローバルアカデミー・グロバール人材養成セミナー」実行委員・講師 | 2013年04月~現在 |
Pee Wee International Friendship Ice Hockey Tournament – Main translator and interpreter – ピーウイー国際フレンドシップアイスホッケー大会 メイン翻訳・通訳 | 2018年~2020年 |
みちのく英語応用サミット(Michinoku English Education Summit MEES)企画・実行委員(全国語学教育学会岩手県・青森県地方支部の共催)、会場:八戸学院大学 | 2014年~現在 |
Hachinohe City Municipal Investigative Committee – Project #5 “Investigation into Cultivating the City’s Image and Strengthening the City’s Information Transmission Efficacy” – 八戸市都市研究検討会 第5弾プロジェクト 「都市のイメージづくりと情報発信力の強化についての研究」委員 | 2013年度 |
“Improving Your Self- Expression in English” Lecturer – Hoso University -「自己表現力を伸ばし、英語を学ぶ」講師(放送大学青森学習センター八戸サテライトスペース) | 2013年06月29日~30日 |
“Developing Global Human Resources Seminar” Event Interpreter 「グロバール人材養成セミナー」通訳(三沢米軍基地、三沢国際交流センター) | 2013年09月28日・11月16日 |
“Developing Global Human Resources Seminar” Communication Workshop Assistant – 「グロバール人材養成セミナー」コミュニケーション能力向上講座 講師助手(三沢国際交流センター) | 2013年11月17日 |
Japan Ministry of Defense – Tohoku Defense Bureau – event interpreter・東北防衛局主催 長芋スティックホッケーイベント通訳・三沢アリーナ | 2013年02月16日 |
Hachinohe City Elementary School English Education Winter Workshop – activities presenter・八戸市小学校英語教育 小教研 冬期講習会―演習「小学校英語活動発表」・グランドサンピア八戸 | 2011年12月26日 |
Master of Ceremonies・教育・国際交流イベント「Misawa International Workshop」司会進行・三沢市スカイプラザ | 2011年12月03日 |
Hakuo Elementary School English education advisor・白鴎小学校英語教育指導・八戸市立白鴎小学校 | 2011年07月28日、10月25日、11月22日、12月20日、2012年03月19日 |
Creating a Fathering Notebook workshopーlecturer ・パパ手帳制作ワークショップ講師 「アメリカの子育て、ワークライフバランス」・八戸ポータルミュージアム[はっち] | 2011年09月13日 |
The 49th Hachinohe City Junior High School English Speech Contest-judge・第49回八戸市中学校英語弁論大会審査員・八戸市総合教育センター | 2011年09月13日 |
Hachinohe City ALT workshop・八戸市内外国語指導助手研修会・八戸市総合教育センター | 2011年07月26日 |
Public Lecture – “Understanding Cultures – Japanese-American Culture Comparison” そうけん土曜公開講座-異文化を理解する – 日米文化比較 | 2010年06月26日 |
Guilford College, NC, USA – Guest Lecturer – Japanese Culture and Lifestyle – 米国ギルフォードカレッジ 日本文化・生活ゲスト講師 | 2010年02月26日 |
North Carolina State University, NC, USA – Guest Lecturer – Japanese Culture and Lifestyle –米国ノースカロライナ州立大学NCSU 日本文化・生活ゲスト講師 | 2010年02月24日 |
Hachinohe City, Hashikami Town Japan-America Neighborhood Development Forum – main translator and interpreter – 八戸市・階上町日米まちづくりフォーラム 通訳・翻訳 |
2009年08月02日~03日 |
Hachinohe City “Papa and Mama Fight!” Group – American Culture Introduction and Lecture – 八戸市パパママふぁいと協会 アメリカ文化紹介講師 | 2009年06月21日 |
Hachinohe Commercial High School – Evaluation Committee Member – 八戸商業高校評価委員 | 2009年06月~2010年01月 |
Conducted survey on public elementary school English education in Hachinohe city | 2009年08月06日 |
2009 Hachinohe Pee Wee International Ice Hockey Tournament – MC, main translator and interpreter (JCI) – ピーウイー国際アイスホッケー八戸記念大会 司会・メイン通訳 –(八戸青年会議所) | 2009年04月28日~2009年05月05日 |
Organized forum focusing on international and foreign language services offered to foreign residents in Hachinohe City | 2008年11月 |
自己紹介
大学では、国際交流を楽しんでいます。留学生のお手伝いや地域の外国人と交流できるイベントをいつも企画しています。
個人的に地球と地球上の全ての生き物が、よりよくなるために、社会はもっと持続可能なことと「エコ」が共に進んでいくことに興味があります。
At the university, I enjoy organizing international exchange events for students and local foreign residents as well as assisting international students. I am also personally interested in society’s advancement towards more sustainable and ecological ways of living, for the betterment of all living creatures on this planet.