小沢 久美子

2025年04月01日現在

氏名 小沢 久美子(オザワ クミコ/Kumiko OZAWA)
所属/職位 八戸学院大学 健康医療学部 看護学科/教授
最終学歴/学位 弘前大学大学院保健学研究科保健学専攻(博士後期課程)/博士(保健学)
主な経歴 2010年04月 八戸短期大学看護学科 助手
2010年09月 八戸短期大学看護学科 講師
※2013年04月 八戸学院短期大学に名称変更

2016年04月 八戸学院大学健康医療学部看護学科 准教授

2019年04月 八戸学院大学健康医療学部看護学科 教授(現在に至る)

主な所属学会 日本看護研究学会、日本看護科学学会、日本看護学教育学会、日本糖尿病教育・看護学会、日本慢性看護学会
連絡先 TEL:0178-38-7700(大学:総合実習館)
FAX:0178-38-7701(大学:総合実習館)
E-mail k-ozawa@hachinohe-u.ac.jp
専門分野 基礎看護学
研究テーマ 慢性疾患患者の看護、看護技術、看護倫理
担当科目

日常生活援助論、回復促進援助論、ヘルスアセスメント、看護過程論、

看護学研究法、看護卒業研究、基礎看護学実習Ⅰ、基礎看護学実習Ⅱ、

基礎看護学実習Ⅲ

主な研究業績

区分 著書、学術論文等の名称 単/共 発行・発表年月 発行所、発表雑誌・学会等
論文

看護大学生の基礎看護学実習Ⅱ・Ⅲにおける対象理解に関する学び

2025年3月 八戸学院大学紀要,第70号
論文

看護学士課程教育におけるコアコンピテンシーと卒業時到達目標に関する研究

2024年12月

八戸学院大学紀要,第69号

論文

基礎看護技術演習のリフレクションからみる学生の学び

2021年12月 八戸学院大学紀要,第63号
論文

看護大学生の学士力獲得における現状と今後の課題

2020年12月 八戸学院大学紀要,第61号
論文 看護学生の社会的スキルと職業的アイデンティティの形成に関する研究-専門領域別実習前後および学年別の比較- 2020年12月 八戸学院大学紀要,第61号
論文 基礎看護学実習における看護学生のコミュニケーションスキルと対人不安に関する研究 2019年12月 八戸学院大学紀要,第59号
論文

基礎看護学実習Ⅱに向けたシミュレーション教育の評価

2019年12月 八戸学院大学紀要,第59号
論文 看護基礎教育1年次におけるシミュレーション教育プログラムの学習効果 2019年3月 産業文化研究,第28号
論文 看護学生の社会的スキルと職業的アイデンティティの形成に関する研究 2018年12月 八戸学院大学紀要,第57号
論文 A大学の基礎看護学実習における看護技術経験の達成度に関する現状と課題 2018年12月 八戸学院大学紀要,第57号
論文 看護学生におけるSNS利用とITリテラシー教育および道徳的感受性との関連 2018年01月

日本看護研究学会雑誌,

41(1)

論文 Factors related to changes in foot status and foot care in patients with diabetes mellitus participating in an exercise health education program 2014年02月 Journal of Diabetes Mellitus,4(1),67-71
論文 Factors Influencing Behavior of Taking Medicine in Elderly Patients Undergoing Hemodialysis 2012年09月 Open Journal of Nephrology,2(3),38-43
論文 臨床における倫理的問題解決のための看護ケアに関する研究 2011年03月 八戸短期大学研究紀要,第33巻
論文 後期高齢糖尿病患者の療養生活を支援する訪問看護師のケアの構造化の試み 2010年09月 日本糖尿病教育・看護学会誌,14(2)

主な社会活動

非常勤講師

項目 期間
八戸看護専門学校 非常勤講師 2022年~現在に至る

地域活動

項目 期間
八戸市健康福祉審議会委員 2022年~現在に至る
青森県看護協会三八支部役員 2024年~現在に至る

その他

項目 期間
三八地区 総合病院「看護研究指導」 2020年4月~現在に至る
日本糖尿病教育・看護学会専任査読者 2012年~2020年
青森県看護協会「看護研究個別指導」 2017年~2018年

自己紹介

臨床経験を通じ、学生に看護の楽しさを伝えられたらと思っております。
共に学び、共に成長していきましょう。

  • banner_hu-kougi