今川 ゆき
2024年09月01日現在
氏名 | 今川 ゆき(イマカワ ユキ/Yuki IMAKAWA) |
所属/職位 | 八戸学院大学 健康医療学部 人間健康学科/助教 |
最終学歴/学位 | 東北福祉大学大学院総合福祉学研究科福祉心理学専攻/福祉心理学修士 |
主な経歴 |
2018年4月 東北福祉大学感性福祉研究所 特任研究員(2019年3月まで) 2019年4月 東北福祉大学入学センター 課員(2020年3月まで) 2020年4月 仙台市精神保健福祉総合センター デイケア係 臨床心理技術者(2024年8月まで) 2024年9月 八戸学院大学健康医療学部人間健康学科 助教 現在に至る |
主な所属学会 | 日本心理学会,日本心理臨床学会,東北心理学会 |
連絡先 | TEL:0178-25-2711(大学) FAX:0178-25-2729(大学) E-mail:yuki-imakawa@hachinohe-u.ac.jp |
専門分野 | 心理学(実験心理学,認知心理学,臨床心理学) |
研究テーマ |
予測的メタ認知における諸特徴の解明 自己の状態に対するメタ認知に関連する要因の検討 |
担当科目 |
社会心理学,健康心理学,心理学実習 |
主な研究業績
区分 | 著書、学術論文等の名称 | 単/共 | 発行・発表年月 | 発行所、発表雑誌・学会等 |
論文 |
メタ認知と自己成長主導性の関連性 |
共 |
2017年3月 |
感性福祉研究所年報, 第18号 |
論文 |
A linear mixed-effect model analysis of the effect of schizotypal personality traits on confidence in reality monitoring |
共 |
2018年3月 |
Tohoku psychologica folia, Vol.77 |
論文 |
統合失調型パーソナリティ特性と自閉症スペクトラム特性のメタ認知における差異 |
共 |
2018年3月 |
感性福祉研究所年報, 第19号 |
最近の研究業績
区分 | 著書、学術論文等の名称 | 単/共 | 発行・発表年月 | 発行所、発表雑誌・学会等 |
発表
|
心拍カウント課題に関するメタ認知と内発的注意の関連性 |
共 |
2024年8月 |
東北心理学会第77回大会 |
著書
|
自分の過去と未来に対するメタ認知判断の共通性と差異性の検討 -知覚課題と記憶課題を用いた場合の比較- |
共 |
2023年11月 |
日本理論心理学会第69回大会 |
論文 |
予測的・回顧的メタ認知判断における共通性と差異性の検討 |
単 |
2023年9月 |
日本心理学会第87回大会 |
論文 |
課題成績に対するメタ認知と自己の状態認知との関連性 |
単 |
2023年7月 |
東北心理学会第76回大会・ 新潟心理学会第60回大会合同大会 |
論文(判批) |
知覚弁別における遂行成績と予測的・回顧的確信度の関連性 |
共 |
2022年11月 |
北海道心理学会・東北心理学会 第13回合同大会 |
論文(判批) |
課題遂行前に抱く確信と課題成績の関係性 |
単 |
2022年9月 |
日本心理学会第86回大会 |
その他 |
自分自身の記憶成績に関する予測的確信と再認感度及び判断基準の関係 |
共 |
2021年12月 |
東北心理学会第74回大会 |
研究報告 |
記憶再生経験がその後のメタ認知的判断に及ぼす影響 |
単 |
2021年9月 |
日本心理学会第85回大会 |
研究報告 |
文章によって表現される基本6感情の受信:線形混合モデルを用いて |
単 |
2020年9~11月 |
日本心理学会第84回大会 |
主な社会活動
項目 | 期間 |
|
自己紹介
心理学は,私たちの生活の中のいろいろなことに関連します。人の一般的な心の働きについて実験心理学的な手法を用いた研究をしていることと,公認心理師・臨床心理士として心の課題を抱えた方たちの支援を行ってきた経験から,みなさんの幅広い学びに貢献したいと思っています。