浜中 のり子

2025年04月18日現在

氏名 浜中 のり子(ハマナカ ノリコ/HAMANAKA NORIKO)
所属/職位 八戸学院大学 健康医療学部 人間健康学科/准教授
最終学歴/学位 1974年3月 国立相模原病院付属看護学校卒業
1979年3月 日本看護協会看護研修学校 教員養成課程修了
2001年3月 佛教大学 社会学部社会福祉学科/社会学学士
2005年5月 公立ラ・トローブ大学 看護学修士取得コース終了
主な経歴 1974年4月 国立相模原病院
1979年4月 東邦大学看護専門学校
1982年4月 労働福祉事業団 青森労災看護専門学校
2004年4月 労働者健康福祉機構 青森労災病院
2011年4月 労働者健康福祉機構 東北労災看護専門学校
2014年3月 八戸学院大学 健康医療学部 人間健康学科 現在に至る
主な所属学会 日本看護倫理学会、日本学校保健学会、日本養護教諭養成大学協議会
連絡先 TEL:0178-25-2711(大学)
FAX:0178-25-2729(大学)
E-mail  hamanaka@hachinohe-u.ac.jp
専門分野 養護教諭養成課程の看護学
研究テーマ 養護教諭養成課程における看護学教育
担当科目 基礎演習、プレゼンテーション、研究演習Ⅰ~Ⅵ、看護学、看護実践論、看護技術演習、看護学臨床実習Ⅰ、看護学臨床実習Ⅱ、養護概説、教職実践演習(養)、看護科教育法A、看護科教育法B

主な研究業績

区分 著書、学術論文等の名称 単/共 発行・発表年月 発行所、発表雑誌・学会等
その他 集中実習を検討する
-学内学習と臨床実習との結びつきを阻害する諸問題とその原因・誘因、ならびに今後の対策-
1982年2月 メヂカルフレンド 看護展望7(2)
その他

「臨床看護総論」の授業展開

(1) -主要症状別看護の構成-

1993年3月 メヂカルフレンド 看護展望18(4)
その他 「臨床看護総論」の授業展開(2) -「疼痛のある患者の看護 の授業案- 1993年4月 メヂカルフレンド 看護展望18(5)
発表 平成5年度卒業生基礎看護技術習得の実態 -実施状況と学生の自己評価から- 1994年6月 平成6年度日本看護協会
北海道・東北地区看護研究学会
発表 学生の学習意欲に影響を及ぼす臨床実習体験の実態 1994年9月 第23回青森県看護学会
発表 沐浴実習時の学生の緊張に関する一考察 1995年6月 平成7年度日本看護協会
北海道・東北地区看護研究学会
その他 新卒・2年目・3年目を対象とした看護倫理教育  2007年12月 日総研 看護人材教育4(5)
発表 看護基礎教育における医療安全教育の一考察 第1報 2012年12月 第60回日本職業・災害医学会学術大会
発表 看護基礎教育における医療安全教育の一考察 第2報 2012年12月 第60回日本職業・災害医学会学術大会

最近の研究業績

区分 著書、学術論文等の名称 単/共 発行・発表年月 発行所、発表雑誌・学会等
発表 養護教諭養成における看護学臨床実習の実施状況および実施上の困難について 2014年9月 第62回東北学校保健学会
発表 統計を用いた16~18歳の妊娠・出産の検討:都道府県の比較および東北地方の経年推移  共 2016年9月 第64回東北学校保健学会
発表

養護教諭養成大学の系列に見た

臨床実習の実施についてー実施方法および実習施設との関係

2016年12月 学校保健研究 第58巻第5号
 発表

自然環境(登山道)の活用による

ストレス軽減活動の検討

2017年9月 日本健康科学学会第33回学術大会
発表

森林環境のストレス軽減効果の

検討  

2019年3月 Health Sciences 日本健康科学学会誌 Vol.35 No.1
発表

養護教諭養成課程学生の看護学に対する興味に関する研究

2024年12月 日本養護教諭教育学会第32回学術集会

主な社会活動

項目 期間
宮城県看護協会主催 准看護師研修講師

2011年8月 2012年8月

健康調査 2014年~2020年
福寿草評議委員 2020年~
SGグループ キャリアアップ研修講師 2023年9月、2024年9月

自己紹介

養護教諭養成課程の学生が、看護学に対して学習内容の価値の認知を伴った興味をもてるようにすることが課題です。

      

   

  • banner_hu-kougi