遠藤 守人

2025年04月01日現在

氏名 遠藤 守人(エンドウ モリト/Morito ENDO)
所属/職位 八戸学院大学 健康医療学部 人間健康学科/教授
最終学歴/学位 弘前大学医学部医学科/博士(医学)(日本大学)
主な経歴

1985年~2002年 日本大学医学部附属板橋病院第二内科学助手
1993年~1995年 米国ユタ大学医学部血液腫瘍学博士研究員
2002年~2005年 さわらび会福祉村病院長寿医学研究所研究員
2005年 4月~ 八戸大学人間健康学部教授※

2006年 2月~ 日本大学医学部内科学講座腎臓高血圧内分泌内科客員教授

現在に至る
※2013年 4月 八戸学院大学に名称変更

※2016年 4月 健康医療学部に名称変更

主な所属学会 国際腎臓学会、米国腎臓学会、国際補体学会、日本腎臓学会、日本内科学会、日本透析医学会、日本成人病(生活習慣病)学会、日本人間ドック・予防医療学会、日本補体学会
連絡先 TEL:0178-25-2711(大学)
FAX:0178-25-2729(大学)
E-mail mendo@hachinohe-u.ac.jp
専門分野 腎臓内科学、臨床免疫学、予防医学
研究テーマ

・腎障害の進展機序の解明と新たな治療戦略の開発

・糸球体腎炎の病態と補体系に関する検討

・地域社会における予防医学の推進

担当科目

[人間健康学科]健康科学総論、健康管理論、医学一般、医学一般Ⅱ、健康科学実習、研究演習III~VI

[看護学科]病態学II、病態学III

主な研究業績

区分 著書、学術論文等の名称 単/共 発行・発表年月 発行所、発表雑誌・学会等

著書

(分担)

補体への招待:補体と疾患・IgA腎症、病態と補体・MACと尿蛋白 2011年 メジカルビュー社
論文(総説) C3腎症の概念とその病態 2014年 八戸学院大学紀要

論文

(査読あり)

Complement 3 activates the

renal renin-angiotensin

system by induction of

epithelial-to-mesenchymal

transition of the

nephrotubulus in mice

2013年 Am J Physiol:Renal Physiol

論文

(査読あり)

Glomerular deposition and

urinary excretion of

complement factor H in

idiopathic membranous

nephropathy

2004年 Nephron Clin Pract

論文

(査読あり)

Complement 3 is involved in

the synthetic phenotype and

exaggerated growth of

vascular smooth muscle cells

from spontaneously

hypertensive rats

2004年 Hypertension

論文

(査読あり)

Complement activation

through the lectin pathway

in patients with Henoch-

Scholein purpura nephritis

2000年 Am J Kidney Dis

論文

(査読あり)

Abnormal regulation of

transforming growth factor

-β receptors on vascular

smooth muscle cells from

spontaneously hypertensive

rats by angiotensin Ⅱ

1998年 Hypertension

論文

(査読あり)

Glomerular deposition of

mannose-binding lectin(MBL)

indicates a novel mechanism

of complement activation in

IgA nephropathy

1998年 Nephrol Dial Transpl

論文

(査読あり)

Identification and

characterization of an

inherited mutation of PIG-A

in a patient with paroxysmal

nocturnal  haemoglobinuria

1996年 Blood

最近の研究業績

区分 著書、学術論文等の名称 単/共 発行・発表年月 発行所、発表雑誌・学会等

論文

(査読あり)

Contrasting Role of COMMD5 in

Renal Cell Carcinoma: Tumor

Suppression and Metastatic

Enhancement.

2025年

ANTICANCER RESEARCH

論文

(査読あり)

COMMD5 counteracts cisplatin-

induced nephrotoxicity by

maintaining tubular epithelial

integrity and autophagy flux

2024年

Am J Physiol:Renal Physiol

論文

(査読あり)

Abnormal epigenetic memory

of mesenchymal stem and

progenitor cells caused by fetal

malnutrition induces

hypertension and renal injury

in adulthood

2024年

Hypertens Res

論文

(査読あり)

Long-term outcome of

tacrolimus-based

immunosuppressive treatment

for patients with paediatric

-onset lupus nephritis

2024年

Nephrology

論文

(査読あり)

補体研究と腎臓疾患〜Nephritic

factorからC3腎症への展開〜

2023年

 

補体(日本補体学会誌)
発表 ANCA関連腎炎モデル動物における脱分化脂肪細胞(DAFT)由来エクソソームの体内分布と治療効果の検討

2024年

6月

第67回日本腎臓学会学術集会
発表 脱分化脂肪細胞(DAFT)由来エクソソームによるANCA関連腎炎への治療効果の検討

2023年

6月

第66回日本腎臓学会学術集会
発表 COMMD5 によるE-cadherin制御が腎障害を抑えるメカニズムの検討

2022年

6月

第65回日本腎臓学会学術総会

主な社会活動

講演など

項目 期間
糸球体疾患の免疫病理、責任細胞と効果分子から病変を探る〜C3腎症の病態と補体系:第16回東京腎炎・ネフローゼ研究会 2015年 7月
腎疾患の最近の動向〜糖尿病性腎症を含めて〜:平成28年度青森県臨床内科医学会八戸大会 2016年10月
過労死等防止のための健康管理〜脳血管疾患及び心臓疾患の予防〜:八戸地方労働基準協会衛生管理者協議会研修会特別講演 2017年 1月
熱中症とその予防:建設業労働災害防止協会青森県支部三八分会研修会特別講演 2017年 6月
高血圧を理解する〜その予防と対策:産業保健センター健康講話 2018年 6月

学会役員など

項目 期間

日本腎臓学会評議員

日本腎臓学会功労会員

1999年 4月~2024年5月

2024年5月〜現在に至る

日本医師会認定産業医(第0500048号) 2005年 5月~現在に至る
日本人間ドック学会人間ドック健診専門医(認定番号S3929号) 2012年 1月~現在に至る

非常勤講師

項目 期間
八戸市立市民病院非常勤医師(腎臓内科) 2006年 4月~2020年 3月
八戸看護専門学校非常勤講師 2006年 4月~現在に至る
千葉学園看護専攻科非常勤講師 2023年 2月〜2025年 2月

産学官連携

項目 期間
八戸市保健・医療・福祉拠点構想検討委員会委員 2005年 9月~2006年 3月
八戸市総合計画戦略プロジェクト「暮らしの安心」プロジェクト委員長 2006年 2月~2006年 9月
八戸地域広域市町村圏介護認定審査会委員 2007年 4月~現在に至る
八戸市総合健診センター評議員 2008年 6月~現在に至る
八戸市医師会学術学習委員会委員、八戸市医師会産業医・スポーツ科学委員会委員 2010年 4月~現在に至る
青森県医師会健やか力推進センター推進協議会委員 2018年 4月〜2020年 6月

自己紹介

医学・医療分野の教育研究を担当しています。また八戸学院大学の学校医として、学生の皆さんの健康維持・増進に努めていきたいと思っています。

      

   

  • banner_hu-kougi