玉樹 真一郎
2020年04月01日現在
氏名 | 玉樹 真一郎 (タマキ シンイチロウ/Shinichiro Tamaki) |
所属/職位 |
八戸学院大学/学長補佐 八戸学院大学 地域経営学部 地域経営学科/特任教授 |
最終学歴/学位 |
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科/修士(知識科学) |
主な経歴 |
平成13年04月 任天堂株式会社 入社 |
主な所属学会 | |
連絡先 | TEL:0178-25-2711(大学) FAX:0178-25-2729(大学) E-mail tamaki@hachinohe-u.ac.jp |
専門分野 | 企画 サービス・アプリケーション開発 |
研究テーマ | 経営戦略 技術経営 ベンチャー企業 ユーザインターフェイス ユーザビリティ |
担当科目 (2019年度) |
情報デザイン、情報システム設計、中小企業・ベンチャー企業論、システム開発実習Ⅰ~Ⅱ、情報システム開発 |
主な研究業績
区分 | 著書、学術論文等の名称 | 単/共 | 発行・発表年月 | 発行所、発表雑誌・学会等 |
著書 | コンセプトのつくりかた 「つくる」を考える方法 | 単 | 2012年8月 | ダイヤモンド社
|
最近の研究業績
区分 | 著書、学術論文等の名称 | 単/共 | 発行・発表年月 | 発行所、発表雑誌・学会等 |
|
||||
主な社会活動
非常勤講師
項目 | 期間 |
河合塾グローバルゼミ2012 | 2012年11月10日 |
日本ファシリテーション協会イベント 「話し合いの合意形成部屋」セミナー講師 | 2013年01月23日 |
Made In Japan Software Consortium Conference 2013 基調講演 | 2013年03月26日 |
未来を変えるプロジェクト powered by DODA LEADER’S CAMP 2020 講師 | 2013年11月25日 |
日本化学会 第31回コロイド・界面科学シンポジウム特別講演 | 2014年01月30日 |
経済産業省 イノベーション経営のためのデザイン思考基調講演 | 2014年03月17日 |
自己紹介
子供の頃からゲームが好きで、プログラマーとして任天堂株式会社に就職後、企画へと転向し、「Wii®」などの企画・開発を行った経験を活かして、経営・企画・ITについての講義を担当しています。どんなビジネスでも、誰かをよろこばせ、うれしい気持ちにさせ、笑顔にしなければいけないという点は共通です。ビジネスをただのお金儲けと捉えることなく、誰かのためになるビジネスを学生の皆さんと一緒に考えていきたいと思います。何か楽しいものを、この世界へ向けて一緒に生み出しましょう!