藤邉 祐子
2022年04月01日現在
氏名 | 藤邉 祐子(フジベ ユウコ/Yuko FUJIBE) |
所属/職位 | 八戸学院大学 健康医療学部 看護学科/講師 |
最終学歴/学位 | 東北大学医療技術短期大学部看護学科 卒業 東北大学医療技術短期大学部専攻科助産学特別専攻 修了 岩手県立大学大学院 看護学研究科博士前期課程修了/看護学修士 |
主な経歴 | 杏林大学医学部付属病院 総合周産期母子医療センター 産科・MFICU 勤務 青森県立中央病院 総合周産期母子医療センター NICU・GCU 勤務 青森県立中央病院 総合周産期母子医療センター 産科・MFICU 勤務 八戸看護専門学校 専任教員 2015年4月 八戸学院短期大学看護学科 助教 2016年4月~現在 八戸学院大学健康医療学部看護学科 |
主な所属学会 | 日本母性衛生学会、日本助産学会、日本母性看護学会、日本看護学教育学会、
青森県母性衛生学会、日本看護科学学会、あおもり思春期研究会 |
連絡先 | TEL:0178-38-7700(大学:総合実習館) FAX:0178-38-7701(大学:総合実習館) E-mail y-fujibe@hachinohe-u.ac.jp |
専門分野 | 母性看護学 |
研究テーマ | ハイリスク妊娠、ハイリスク分娩、緊急帝王切開術、不妊治療 |
担当科目 | 母性看護学実習 |
主な研究業績
区分 | 著書、学術論文等の名称 | 単/共 | 発行・発表年月 | 発行所、発表雑誌・学会等 |
論文 | 母性看護実習における
「命の尊厳」のとらえ方 |
共 | 2018年3月 | 八戸学院大学短期大学部紀要第46巻 |
論文 | 母性看護実習において
男子学生が肯定的にとらえた体験 |
共 | 2018年12月 | 八戸学院大学紀要第57号 |
論文 | 母性看護実習における学生の看護技術経験に関する報告ー母性看護実習技術経験録からー | 共 | 2018年12月 | 八戸学院大学紀要第57号 |
論文 | 臨地実習におけるインシデント予防教育に関する文献検討 | 共 | 2019年3月 | 八戸学院大学紀要第58号 |
論文 | 男子看護学生の母性看護学実習における現状と教育的な関わりに関する文献検討 | 共 | 2019年12月 | 八戸学院大学紀要第59号 |
論文 | 大学生の性に関する調査(第一報)ー青森県の3大学における大学生の性教育・生行動の実態ー | 共 | 2021年3月 | 八戸学院大学紀要第62号 |
論文 | 母性看護実習で想定される事故についての学生の認識(第1報)ー実習前後の比較ー | 共 | 2021年3月 | 八戸学院大学紀要第62号 |
論文 | 母性看護実習で想定される事故についての学生の認識(第2報)ー実習後の振り返りよりー | 共 | 2021年3月 | 八戸学院大学紀要第62号 |
最近の研究業績
区分 | 著書、学術論文等の名称 | 単/共 | 発行・発表年月 | 発行所、発表雑誌・学会等 |
発表 | 母体搬送後に緊急帝王切開術となった
女性の入院中の安堵した体験 |
共 | 2015年10月 | 第56回日本母性衛生学会学術集会 |
発表 | 母性看護実習における「命の尊厳」のとらえ方 | 共 | 2016年10月 | 第57回日本母性衛生学会学術集会 |
発表 | 看護学生が分娩見学後に感じた思い | 共 | 2017年10月 | 第58回日本母性衛生学会学術集会 |
発表 | 母性看護実習において男子学生が肯定的にとらえた体験 | 共 | 2018年6月 | 第20回日本母性看護学会学術集会 |
WEB発表 | 母性看護実習で想定される事故についての学生の認識(第2報)
ー実習後の振り返りよりー |
共 | 2019年10月 | 第59回日本母性衛生学会学術集会 |
主な社会活動
項目 | 期間 |
青森県子育て支援員研修会 心肺蘇生法 講師 | 2018年2月
2019年2月 2020年2月 2021年2月 |
光星高等学校専攻科非常勤講師 | 2018年4月~9月 |
青森県看護協会推薦委員 | 2018年6月~2020年6月 |
自己紹介
妊娠期、分娩期、産褥期にリスクのある女性に対してのケアに従事してきました。正常がわかることで異常に気づくことができると考えます。確かな観察眼を持てるように学んでいきましょう。