丹羽 浩正

2022年04月01日現在

氏名 丹羽 浩正(ニワ ヒロマサ/Hiromasa NIWA)
所属/職位 八戸学院大学/学長補佐
八戸学院大学 地域経営学部 地域経営学科/教授
最終学歴/学位 早稲田大学大学院商学研究科/修士(商学)
主な経歴 学習院大学経済学部経済学科卒業後、早稲田大学大学院商学研究科博士課程前期修了。株式会社日本マンパワーを経て、日本初株式会社立大学「LEC東京リーガルマインド大学総合キャリア学部総合キャリア学科」入職、主任教授(文部科学省認可専任教授)。後に八戸大学(現在の八戸学院大学)ビジネス学部ビジネス学科入職(教授)。2008年12月ビジネス学部学部長教授、2011年04月八戸大学副学長・ビジネス学部学部長教授。2012年10月学総合研究所所長兼務、2014年4月八戸学院大学副学長・ビジネス学部ビジネス学科教授(現職)。
※2013年04月八戸学院大学に名称変更する。
<主な非常勤講師歴>
明治学院大学「労働経済論」「労働経済論特論」「研究演習」、東洋大学「ヒューマンリソースマネジメント」「研究演習」、横浜商科大学「経営学総論」、亜細亜大学「経営学入門」、東京外国語大学「経営学」、放送大学「現代の人材力とキャリア開発」等。青森中央学院大学「経営人事論」・東京農業大学「地域活性化システム論」現職。
主な所属学会 しごと能力研究学会(常任理事)、実践経営学会(理事)、日本賃金学会(会長補佐)、日本労務学会、経営哲学学会、産業・組織心理学会、国際戦略経営研究学会、地域活性学会
連絡先 TEL:0178-25-2711(大学)
FAX:0178-25-2729(大学)
E-mail rhatn725@hachinohe-u.ac.jp 
専門分野 経営学、人的資源管理論、キャリア開発論
研究テーマ ・「北東北の産業振興に係わる調査研究」2014年度文部科学省認定共同利用・共同研究拠点愛知大学越境地域政策研究拠点一般共同
・「製薬企業における医療情報担当者(MR-MEDICAL REPRESENTATIVES)の人材開発」2010年度(財)島原科学振興会研究助成金
・「非正規労働者のキャリア開発制度導入による人的資源管理の有効化に関す研究 」2007年度科学研究費補助金
担当科目 経営学、インターンシップ、経営管理論、ビジネス総論、人的資源管理、労働問題

主な研究業績

区分 著書、学術論文等の名称 単/共 発行・発表年月 発行所、発表雑誌・学会等
論文 自然観光資源の有効活用と地域協働方策-折爪岳の事例を通じて-  共 2013年3月31日  『産業文化研究』第22号(八戸大学・八戸短期大学総合研究所)
論文 製薬企業における医療情報担当者(MR―MEDICAL REPRESENTATIVES)の人材開発 2012年04月 産業文化研究第21号(八戸大学・八戸短期大学総合研究所)
論文 高校生のキャリア形成に関する一考察 2011年03月 産業文化研究第20号(八戸大学・八戸短期大学総合研究所)
発表 地域における人材育成
~IT企業を実例として~
2008年11月 しごと能力研究学会第1回全国大会
論文  人材派遣と製薬業に関する一考察 2007年12月 八戸大学紀要第35号

最近の研究業績

区分 著書、学術論文等の名称 単/共 発行・発表年月 発行所、発表雑誌・学会等
著書 心理学教育の視点とスキル 2012年12月 ナカニシヤ出版
著書  賃金辞典 2011年02月 労働調査会
著書 新版 人的資源管理 2010年05月 学文社
著書 産業・組織心理学辞典 2009年07月 丸善
著書 賃金管理―政策・理論制度― 2008年04月 中央経済社
著書 キャリア開発論 2007年05月 文眞堂

主な社会活動

項目 期間
青森県三八地域活性化協議会地域づくり推進会議 座長 2013年5月~現職

青森県立高等学校将来構想検討会議第1分科会 会長

2014年5月~現職
八戸市南郷新規作物研究会議 会長 2014年4月~現職
八戸地域畜産関連産業振興ビジョン検討会議 会長 2014年4月~現職
八戸地域高度技術振興センター 理事 現職
八戸市企業誘致促進協議会 幹事 現職
畜産セミナー~畜産を活かした地域振興~/講演・パネリスト・コーディネーター 2014年11月26日
八戸市農業ナイトビジネスセミナー「これからの農業経営~農商工+“消学”連携~」八戸市農業経営振興センター 2015年2月7日

「自然観光資源の有効活用と地域協働方策~折爪岳の事例を通じて~」地域間交流研究会

2014年2月18日

「越境地域間交流研究(パネリスト) :越境地域政策研究フォーラム 」 愛知大学三遠南信地域連携研究センター

2014年2月14日

八戸農業ビジネスナイトセミナー「農業ビジネスの新モデル」八戸農業ビジネスナイトセミナー」八戸市農業経営振興センター

2014年1月28日

「働きがい・就職とキャリア形成」東洋大学経営学部

2013年12月6日

「進学とキャリア形成:高校生キャリアアッププログラム推進事業と高大連携キャリアサポート推進事業担当者等研修会」 青森県総合社会教育センター

2013年11月27日

「統一論題コーディネーター:現代の職人芸と賃金(日本賃金学会第26回大会)」日本賃金学会

2013年10月6日

「大会実行委員長:全国職人学会第12回大会」 全国職人学会

2013年10月6日~6日

「自由論題座長:グローバル化と世界統一賃金~国際公務員の給与体系からの考察~/常州市孟河鎮自動車・オートバイ部品産業クラスターのグレードアップに関する研究/ハイアールの成長戦略を貫く基本コンセプト」 実践経営学会第56回大会

2013年8月31日

「平成25年度未来の青森県を担う若人育成講座」青森県総合社会教育センター

2013年7月14日

「総務省平成24年度[地域連携]地域づくり実証研究事業 都市農産漁村交流型シンポジウム」パネリスト・コーディネーター 2013年02月09日
「八戸農業ビジネスナイトセミナー:農業とビジネス」 八戸地域担い手育成総合支援協議会 2013年02月06日
「平成24年度 未来の青森県を担う若人育成講座」 青森県総合社会教育センター 2012年06月09日
岩手県最低賃金総合相談センター「非正規労働者のキャリア開発制度導入」講演 2012年02月09日
2011年度八戸観光大学/あおもり観光人財育成事業(青森県観光国際戦略室)「人材育成・人的資源管理」講義 2011年11月23日
青森県立八戸東高等学校「変わるビジネス・変わらないビジネス」講演 2011年10月18日
青森県立八戸商業高等学校「大学で学ぶことの本当の意味」講演 2010年10月05日
青森県あすなろマスターカレッジ「第5期人文科学コース」講義 2010年08月~11月
青森県立三沢高等学校「自分の未来につながる職業選択とビジネス感性を磨こう」講演 2010年06月26日
2009年度岩手県北圏域雇用・労働フォーラム「雇用・労働環境の改善について」講演 2009年12月08日
社会保険労務士稲門会第9回講演会「キャリアと人材」講演 2009年11月28日
八戸地域高度技術振興センター ・経営ビジネスセミナー 「企業と人材のキャリア開発」講演 2009年09月25日
人事評価制度研修会(階上町役場) 2007年05月21日、10月15日
2008年02月08日/
人事評価制度研修会(五戸町役場) 2008年05月21日、10月29日
青森県教育庁・高大連携キャリア形成支援推進協議会 会長 2008年05月~
八戸市中心市街地活性化基本計画策定委員会 委員長 2007年05月~2008年03月
八戸市水産科学館マリエント 館長 2008年01月~2009年03月
資格

キャリア・デベロップメント・アドバイザー CDA(Career Development Adviser)資格取得(特定非営利活動法人日本キャリア開発協会…全米キャリア開発協会NCDA海外提携機関)、社団法人全国産業人能力開発団体連合会認定

2001年04月18日資格取得

自己紹介

生涯のなかで、最も可能性に満ちた時空間を自由に活用できるのが大学の4年間です。私たち教員は学生を引っ張るのではなく、その背中をささえ必要なときに背中を少し押すサポーター役だと考えています。学生の皆さんは大いに私たち教員を活用してほしいと思います。
少数育成主義の八戸学院大学の魅力の一つは“ゼミ”です。自分の可能性にチャレンジしたい学生は、“丹羽ゼミ”で大いに活動してください。ゼミでは、研究・発表だけでなく、社会人必須の就職に直結したキャリア開発の指導も行っています。オフでは、大学祭で屋台を出したりゼミコンパ(食事会)を行ったりと、オンとオフを切り換えてメリハリのある活動をしています。
私の行動方針は、「現状維持は後退あるのみ、現状を打破し前に進もう、自分自身が変わろう。そして“八戸学院大学をヤバイ大学にしよう” 」です。丹羽研究室はいつでもオープンなので、学内外の大学生や社会人、高校生の電撃訪問や突然メール【上記掲載】も楽しみのひとつです。FacebookをUPしています。

      

  • banner_hu-kougi